● 図解で分かる基本的な使い方


例として、ドーナツを表示するための操作方法を説明します。


1.最初に現れるウィンドウを、「コントロールウィンドウ」と呼ぶことにしました。

  コントロールウィンドウで左から4番目のボタンをクリックして
  回転前図形編集ウィンドウを表示します。

      


2.回転前図形編集ウィンドウで、回転軸から離れたところに円を描きます。

  メニューの下の○のボタンをクリックしてから
  下の点々がいっぱいある四角の中へマウスを動かします。
  マウスポインターの形が + に変わります。

      


  円の中心の位置にマウスポインターを持っていき、
  そこでマウスの左ボタンを押して、
  そのままマウスを動かします。
  すると、緑の円が広がっていきます。

      


  ちょうどの大きさのところでマウスのボタンをはなすと、
  黒い折れ線で円が描かれて、回転前の円を描く作業はおしまいです。

      


3.コントロールウィンドウで左から5番目のボタンをクリックして
  回転体表示ウィンドウを表示します。

      


4.ドーナツが表示されました。

      


5.色や明るさなど様々なオプションを使って、お好みの画像に仕上げます。

      


6.気に入った画像ができれば
  この回転体表示ウィンドウの「ファイル」メニューで画像を保存します。

7.今までの作業の結果(回転前図形、ドーナツの画像)を再利用するなら、
  コントロールウィンドウの「ファイル」メニューでデータを保存します。
  (後日再利用するときに、同じ「ファイル」メニューから読み込みます)

8.立体の形を変えたいときは(たとえば円柱を作りたくなったら)、
  回転前図形編集ウィンドウで円を消して、長方形を描き
  そのあとでコントロールウィンドウの回転体表示ボタンをクリックします。


以上が操作の基本です。

回転前図形編集ウィンドウでいろんな図形を描いて、どんな立体ができるか
予想してから、回転体表示をしてみるのもいいでしょう。
思う通りの回転体が表示できるようになれば基礎は卒業です。

コツが分かれば色々とカラフルかつ複雑な立体(何かが回転してできる立体に限りますが)を作成できます。

是非ヘルプファイルもお読みください。



[Free 回転体 for Win32 の目次 に 戻る]